広告
はじめに
夏のディズニーはとにかく暑い…!
炎天下の中、長時間のパレード待ちやアトラクションの列で体力を奪われがち。
特に子連れや双子連れのママ・パパにとって、
暑さ&荷物対策 は絶対に外せません!
この記事では、実際に家族ディズニーを経験した私が
「持って行って本当に良かった!」
「これも準備しておくべきだった!」
と感じた便利グッズを厳選紹介します。
▶ 保存して、旅行前にチェックリストとして活用してくださいね!
暑さ&熱中症対策グッズ
ハンディファン(携帯扇風機)
ディズニーの夏は炎天下での長時間待機が当たり前。
そんなとき、手持ちタイプのハンディファンがあれば、
好きな角度でしっかり涼しい風を送れます。
列に並んでいる間やパレード観賞中など、
体感温度を下げるのに大活躍。
小さなお子さんにも持たせやすいサイズ感です。
【おすすめ】ハンディファン(手持ち・卓上2WAYタイプ)
軽量で持ち運びやすく、
コンパクトながら強力な風量が魅力。
卓上スタンド付きなので、
レストランや休憩中に机に置いて使えるのも便利です。
冷感タオル
外で過ごす時間が長い夏のディズニーでは、冷感タオルは欠かせません。
特に熱中症対策として、冷感タオルを首に巻くだけで体感温度が大幅に下がります。
水に濡らして絞るだけで瞬時にひんやりするので、手軽に使用できる点がポイントです。
ディズニー内の各所に蛇口があるので、いつでも冷やせて便利です。
【おすすめ】ミズノ 冷感タオル
スポーツにも使えるほどの高機能冷感タオル。吸水性に優れており、しっかり冷却できます。
氷嚢(アイスバッグ)
暑さで体力が奪われるディズニーでは、
氷嚢があると大きな違いを感じることができます。
特に、日中の暑い時間帯に体を冷やしたいときに、
氷嚢を使って首や脇を冷やせば、瞬時に体温が下がります。
もし、中身の氷が溶けてしまっても、
ディズニーのレストランで氷がもらえますので、
何度でも使う事ができます。
【おすすめ】アイスバッグ(Mサイズ)
コンパクトに持ち運びができ、
子どもでも使いやすい柔らかい素材でできています。
小さな子どもが熱を感じたときでも、
冷却しやすく、すぐに体温を下げるために非常に便利です。
日傘(晴雨兼用)
突然の雨に備えつつ、
紫外線から守ってくれる晴雨兼用の日傘は、
ディズニーの夏に必須です。
特に小さな子どもは紫外線を避けるため、
日傘を使ってしっかり守りましょう。
開園前やアトラクションの待機時に大活躍間違いなしです。
【おすすめ】Wpc. UVO 日傘
99%以上のUVカット率を誇るこの日傘は、
軽量でコンパクトに折りたため、持ち運びに便利です。
また、強風にも耐える設計で、
ディズニー内の風の強い日でも安心して使用できます。
カッパ(レインコート)
ディズニーでは急な雨がよくありますが、カッパを持っておくことで、
濡れる心配なく快適に過ごせます。
特に、子ども用のカッパは着脱が簡単で、
外出中に突然の雨に遭遇しても慌てません。
【おすすめ】DAISO 大人用&子供用レインコート
軽量でコンパクトに収納でき、バッグに入れてもかさばりません。
雨の日も安心して、両手を空けたまま移動できるので便利です。
▶大人用商品ページはこちら
▶子供用商品ページはこちら
あると便利!快適さUPグッズ
レジャーシート
開園前やパレードの待機中、長時間座っていることが多いので、
レジャーシートは必須です。
また、荷物を地面に置いておくにも便利で、
子どもがぐずったときの遊び道具にも使えます。
【おすすめ】キャプテンスタッグ ピクニックシート
軽量でコンパクトに収納でき、子連れの移動に最適。
簡単に広げて座ることができるので、急な休憩にもサッと使えます。
キャリーバッグ & ボストンバッグ
キャリーバッグ
【おすすめ】超軽量 大型キャリーケース(70L)
荷物が多くなる子連れ旅行では、
軽量で静音キャスター付きのキャリーケースが役立ちます。
移動が快適になり、
旅行全体をスムーズにサポートしてくれるアイテムです。
私たち家族(大人 2人、5歳 2人)の場合、70Lで夏服は収まりました。
冬になると、なんとか入るかな?って感じでした。
お土産までは入り切らなかったので、
次に紹介するボストンバッグに入れて帰ってきました。
ボストンバッグ
【おすすめ】超大容量 ボストンバッグ(70L)
帰りに荷物が増えても、このボストンバッグなら安心。
大容量で撥水加工されているので、
急な雨でも中身が濡れる心配がありません。
私もこのボストンバッグを使用しましたが、大活躍!
ディズニーのお土産はすべてこのバッグに入れる事ができました。
ボストンバッグ キャリーオンバッグ 大容量 軽量 メンズ レディース スポーツ 修学旅行 折り畳み 防水 スーツケース【番外編】双子連れディズニーはベビーカーが必須!
ベビーカーはレンタルを活用
双子連れの場合、どちらかが荷物を持って、どちらかが抱っこは無理です…
そこで必要になってくるのが「ベビーカー」です。
ディズニーでは、パーク内でレンタルが可能なんです!
※ただし、レンタルできるベビーカーは1人乗りのみ。
けど、あるのとないのとでは全然違います!
子どもをベビーカーに乗せるので、抱っこの必要なし。
しかも、荷物も置く事ができるので、パパママの体も楽になります。
新幹線や飛行機移動でベビーカーを持っていかない場合は、
ぜひ活用してみてください。
まとめ
夏ディズニーの持ち物準備は、快適さと楽しさを左右する超重要ポイント!
特に子連れや双子連れは、
「暑さ対策」「荷物対策」「雨対策」 をしっかり整えておくことが成功のカギです。
今回紹介したグッズはどれも「持って行ってよかった!」と心から思えるアイテムばかり。
▶ 気になる商品はリンクから詳細をチェックして、最高の思い出作りに備えてくださいね!
コメント