【双子、兄弟、姉妹】1人でどうやって面倒みてますか?

子どもたち 双子

広告

おはようございます
こんにちは
こんばんは

双子パパです😀

今回の記事は

・これからパパママになる人
・新米パパママ
・双子や兄弟のパパママ

におすすめです

 

早速なのですが、我が家には
1歳4ヶ月になる女の子と男の子の
双子の姉弟がいます
2人とも元気がよく、
家中を走り回るので
パパもママも大変です(^_^;)

パパとママが2人ともいれば
それぞれの相手をできます。
しかし、ママが買い物に出かけたり、
ご飯の準備をしていると
パパが1人で面倒を見ないといけません

みなさん、
1人で面倒を見ることができていますか?

私はやっと1人で面倒見ることができました✨

どういうことかと言うと、
ママの姿が見えなくなってもパパがいれば
泣かなくなりました🤗笑
これ、当たり前のことかもしれないんですけど、
私にとってはすごい進歩なんですよ❗️

この記事では、パパ1人で子どもたちの面倒を
見る時のポイントを私の経験を元に書いてあります

この記事を読んでいただくと、
子どもたちとの過ごし方の参考になると思います

私なりの結論といたしましては、
子どもといるときはスマホを見る時間を減らすこと
遊びの選択肢を与えること
が大切だと思います

子どもと過ごす時に気をつけていること

ここからは、私が子どもたちと過ごす時に
気をつけていることを書いていきます

スマホを見ないようにする

スマホ

まずは「スマホ」ですね

多くの方がスマホや携帯電話を
持っているのではないですか?

最近ではSNSが発達して
すごく楽しくて気になりますよね

私もその1人でした

子どもたちがハイハイするようになってからだと思います
スマホを見ていると注意散漫になり、
危ないと思うようになりました

また、子どもたちがパパに視線を送っていることに
なかなか気づいてあげれていませんでした

そこからは、
子どもたちが遊んでいる時は
できる限りスマホを見ないで
一緒に遊ぶようにしています

遊びの選択肢を与える

おもちゃ

次に子どもたちに遊びの
選択肢を与えるということです

どういうことかと言いますと、
おもちゃだけでなく、
絵本やテレビを見るなどの選択肢を与える
ということです

子どもたちを見ていて思ったのですが、
1つのおもちゃで長時間遊ぶことは
ないのではないかと感じました。
すぐに飽きちゃうんですかね?

我が家では、
たくさんの種類のおもちゃや
自動車などの絵本を部屋に
広げて置いてあります

ですので部屋はかちゃかちゃです笑

こうすることにより、
ママがいなくてもいろんな遊びを
子どもたちができるので
気が紛れているのだと思っています

テレビを見せる

テレビ

困った時はテレビですね笑

子どもたちが泣いてしまうと
パパにはどうしようもできない時が
あると思います

私がそうなった時は、
テレビを見せると大抵は泣き止みます

テレビと言っても
放送中の番組を見ているわけではありません

私の場合は、
録画してある
おかあさんといっしょ」や
いないいないばあ」を
見せています
上記2番組はストックがたくさんあります

その他にも、
youtubeAmazonのプライムビデオ
よく見せています

お気に入りの番組を見始めると
すぐに泣き止みます

本当にすごいです笑

 \30日間無料体験実施中/

Amazonプライム無料体験

パパも一緒になって遊ぶ

パパ子ども

最後になりますが、
やっぱりパパも一緒に遊ぶことが
大切かもしれないですね

子どもたちが何をしているのか、
子どもたちが何をしたいのか、
パパに何をしてほしいのか

一緒に遊んでいると
自然にわかるようになってきます😁

実際に私も最近は
どうしてほしいのか
なんとなくですが
わかるようになってきました

一緒に遊ぶことにより、
より親子の絆は深まり、
パパに信頼してくれるようになると思います

言葉が通じない小さい時ほど
体の動きやふれあいで
コミュニケーションを取ること
大切であると私は感じました

まとめ

今回の記事についてまとめです

1人で面倒を見れるようになるためには

・スマホを見ないようにする
・遊びの選択肢を与える
・テレビを見せる
・パパも一緒に遊ぶ
このあたりが
大切ではないかと思っています 
補足となりますが、
子どもに信頼されるには
どんなに泣かれても
諦めずに接することも
大事だと思います 
一緒に遊んでいくうちに
子どもたちもきっと
パパを信頼してくれるはずです 

小さいうちに遊べるのは
ほんと一瞬ですからね

 

以前赤ちゃんとの接し方について
私の体験談を元に記事を
書いたのでよかったら参考にしてください👍

 

 

今回の記事が
みなさんの役に立つと幸いです

また次回を楽しみにしててくださいね

ではまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました